2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーレイ“DIGA”発売は7月31日――松下、2層BD対応Blu-ray/DVDレコーダー発表

Pのこの手の製品は買わないんだけどね。 まぁ、『青』つながりってことで。:-)

青い鳥煮込み

サラダに混ぜてベジタリアンに食わせたり?

「青いバラ」の開発に成功 サントリー

「Blue Rose」はこれから「為せば成る」って意味になります。

魚やアヒルがゆらゆら泳ぐ、なごみ系USB光学マウス──サンコー

げらげらげら2

Winnyの暗号化は「金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ」

ソースを見て語られてもなぁ…。^^;

Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに〜Winnyワークショップ

カバヤ、水野晴郎が選んだ洋画を同梱する「DVD付きお菓子」−洋画1本をすべて収録し、価格は315円

コンプしてー!

IBM純正ThinkPad風キーボードにコンパクト版!

今Space Saver 2使ってるんでちょっと興味アリなんだけど、USBというのがな…。

なぜ「192.168.x.x」のアドレスを使う?

いつもここに来る人は知らないはずはないと思うけど。

ケンウッド、TI製デジタルアンプ採用のネットワーク対応AVアンプ−PC上のMPEGファイルの出力や2系統同時音声出力に対応

へぇ。詳細を調べてみよう。(背面写真載せてくれよ…。)

【特別企画】VAIO“type R”開発者インタビュー(後編) 「増設をしろと言わんばかりに、お腹を開けて待ってる」

Sonyらしくないなw 増設や換装したら保証外になるんじゃないのか?(・∀・)

女性がカエルを出産 イラン

げらげらげら

脳卒中で芸術に目覚める

これで食っていければいいんだろうけど…。目覚めたところでそれが高い才能じゃないなら困るよ。

世界で最も翻訳が難しい単語はコンゴの「ilunga」

『また第三位は日本の関西弁における「Naa」で、これは、誰かに同調するか、あるいは発言を強調する際に用いられる言葉である(としている)。』 「なぁ」って関西弁だったんだ。^^;

毛穴皮脂汚れ除去パック

macmoonが試して、「スッキリ取れて脂だだ漏れ」(笑)って言ってたので、試してみたくなって買ってきた。高を括っていたんだが、すげー取れる!小鼻の横がキレイになった。こりゃすげー。 明日はだだ漏れかなぁ?^^;

無線LAN

macmoonに無線LAN AP付きルータと無線LANカードセットを無期限で貸してもらった。 さっそく接続してテストしたところ結構繋がる。2階のPCルームに置いて、1階も3階も繋がった。 まぁ、繋がらなくてもなーんの制限もしていないアクセスポイントを発見したので…

M2 − 神甲演義

game on flet'sでclosed βやってるMMORPG。 あんまり面白くないんだが、もうちょっとやってみようかと思う。

デジタル著作権:対談「超流通」とは(上) 使い勝手のいいコンテンツを目指して

なんか読んだ時間がすごく無駄に思えた…。

自衛隊派遣、賛成は0点

聖職者って言葉はもう…。

女性が飛び降り死亡、男性巻き添えで重体…さいたま

ひどい話だよ…。

黒ヒョウ目撃情報で警察出動、3週間の捜索でネコと判明

落書き(グラフィティ)じゃなくてよかったね。:-)

第15回 教え上手になるテクニック − 女性SE IT業界“さばいばる”日記

ティーチングもコーチングも難しいです…。

東芝、世界最小・親指サイズの燃料電池を開発

乾電池の形にして、そのまま代用可能ってことにはならないんでしょうか?

米国ビクター、インチ1万円以下のHD対応61V/52V型PTVを発表

日本で導入するときはフルHDで是非!

ビクター、初のD-ILAパネル搭載リアプロTVを7月に北米で発売−映像処理LSI「GENESSA」も搭載、国内導入は未定

タッチパッド+英数字キーでクリック操作やソフト起動ができる「ThumbSense」

おもしろそう。使ってみよう♪

豆乳

毎日1本はかかさず飲んでますよ♪

さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出

IEコンポーネント使ってるのは全部だめなんだろうなぁ…。

東西NTTの個人向けIP電話,KDDIらが認可に反対

負けないように頑張ればいいじゃないか。

●ペプシブルーを飲んで、う○こが緑色になった人を数える実験●

( ・∀・)つ〃∩ へぇへぇへぇ〜