2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を2Dで再現したゲームを開発中 - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061229_zelda_ocarina/ すげー!!やりてー。

Technobahn - その他: 地球外生物?GoogleEarthで全長50メートルの虫が見つかる

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610021516&ref=rss ワロタ

asahi.com:韓国与党のウリ党、解体して新党へ 大統領選で出直し - 国際

http://www.asahi.com/international/update/1228/007.html?ref=rss なんでもリセットしたがるんだなwwwww

NYタイムズ 拉致問題「右翼扇動」記事 政治的偏見による日本批判|米国|国際|Sankei WEB

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061228/usa061228001.htm 正論

可視光通信:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061226/257787/ 通信データで、もうオナカいっぱいです。

日中戦争70年:イベント多数計画 反日感情再燃を懸念−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061228k0000m030031000c.html?in=rssw ( ゚Д゚)

Yahoo!ニュース - YONHAP NEWS - 北朝鮮で深刻な食糧難、餓死者大量発生の可能性も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000020-yonh-kr&kz=kr おかしいな…。 4カ月の平壌滞在を終えて 「強盛大国」の黎明が見える http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/04/0604j1213-00001.htm 言ってることが全然違うよ。 おかしいな…。

北朝鮮凍結口座2400万ドル、半分は韓国財閥が送金 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061221id02.htm 制裁くる? え?北への制裁解除。ぇぇぇ?

日本のODAは操られている 北京空港、2度目の上場 -世界からニュース:イザ!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/32425/ さっさとODA辞めろ! アジア開発銀行迂回もな!

Sunのオープンソース3Dデスクトップ「Project Looking Glass 1.0」公開:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061221/257576/ おいらには、何がいいのかわからん。。。

路上に描かれた立体的なトリックアート - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061222_pavement_drawing/ 車道にこんなんやられたら事故多発だな。^^;

「日・中・韓独自のOSSコミュニティを作るべき」--北東アジアOSS推進フォーラムにて - ZDNet Japan

http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20339841,00.htm?ref=rss だが、断る。

ITmedia News:関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news058.html お。意外と早く始まりますね♪

鹿児島県:薩摩半島中南端に「南九州市」誕生へ−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061222k0000m010157000c.html?in=rssw がんがれ。

【ハウツー】JavaScriptの開発の決定版!? AdobeからJSEclipse (1) JSEclipseとは (MYCOMジャーナル)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/20/jseclipse/ まぁ、これも今のおいらには関係の無い話だな…。

asahi.com:漫才コンビ「カンニング」の中島忠幸さん死去 - おくやみ

http://www.asahi.com/obituaries/update/1220/007.html?ref=rss つい最近復帰のニュースを聞いたような気がするんだが…。 このところ、年末になると訃報が続きますね。 ご冥福をお祈り致します。

PLCアダプタ「PN-100HD-S」の販売開始について

http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061215a.html なんか、以前「問題がある」ってコメントが入ってましたけど、ばら撒き作戦開始ですかね? 個人的には嬉しいんですが。:-)

労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す−政策:MSN毎日インタラクティブ

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html この八代という人が現実を知らない人だということは良く分かった。

グリーンハウス、4GBのキャップ回転式USBメモリ「ピコドライブ・R」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/green.htm 4G!すげー。

オス誕生のカギ、「オトコ気」遺伝子を発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061219i501.htm 侠気!(≧∇≦)b

経産省、SELLATECH製ハロゲンヒーターの使用中止を呼びかけ

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/18/279.html 炊飯器爆発させる国のものは怖くて使えませんね。 お持ちの方、気をつけてください。

ITmedia News:交通事故を起こす意外な要因は……

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news027.html 6 牡牛座(4/20-5/20) 頑固で、赤信号に突進したい衝動にかられるちょwwww

北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061213it14.htm いやいや、千島列島全部返して欲しいのに4島で我慢しようって言ってるんじゃないか。 半分とかヤメレ。

グーグル、Ajaxツールキット「Google Web Toolkit」をオープンソース化へ - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20338758,00.htm オイラには良く分からんが、SW大空きな彼は『(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ』って状態なんだろうなw

ごろねリターンズ トップページ

http://www.sigma-apo.co.jp/gorone/ 製品自体にも興味があるが、このページはかなり興味をそそるw

コラム: 家電製品ミニレビューメトロ電気工業「フットヒーター MFH-320ET」

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/13/258.html いいな、これ…。

L判プリントと2GBのネットアルバムが無料! 魅惑の新サービス「Priea」始まる! / デジタルARENA

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061110/119678/ いいサービスですね。 広告がImageと連動なんかしてると尚いいかも。 やらしい顔のポートレートだと、アダルト広告が入るとかw

超高性能プラスチック、微生物で原料を生産 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061206ik01.htm ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー え〜っと、分解するほうもお願いします。

窓の杜 - 【NEWS】“Wiiリモコン”をパソコンの無線マウスとして使えるようにする「WiinRemote」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/04/wiinremote.html Wiiリモコンだけ買うかな?(を

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html あ、これ、昔いいサービスだなぁと思ってたんだけど、日本だと法的に無理なんじゃないかと思ってた。 へぇ、いけるんだぁ…。 セキュリティぐだぐだのAPに入って、あんなことやこんなことを…。(・∀・)